8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-12-22 12月22日-04号

また、経済的支援といたしましては、妊婦健診の受診時の交通費出産育児関連用品購入費用など、妊娠出産期に係る経済的負担の軽減を図るため、出産子育て応援ギフトとして、令和4年4月以降に出産された方を対象に妊娠届出時と出生届出後を合わせて10万円を給付するものでございます。 給付方法については、妊娠届出時、妊婦1人当たり5万円を、出生届出後、新生児1人当たり5万円を給付する予定でございます。 

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

その概要についてでありますが、衛生費では、出産子育て応援事業といたしまして、妊娠時から出産子育てまで、一貫した伴走型相談支援体制を充実するとともに、子育てにおける経済的支援を一体として行うため、妊娠届出時から乳児全戸訪問までの間に、複数回の面談を実施することとし、妊娠届出時の面談後に5万円、出生届出後の面談後に5万円の計10万円を給付するものであり、早ければ、1月中に給付を始めることができるよう

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

健康福祉部長堤喜一君)登壇〕 ◎健康福祉部長堤喜一君) 本市における5月から7月期の妊娠届出数は139件で、前年同時期は165件、率にしてマイナス15.8%となっておりますが、8月以降の妊娠届出数は前年並みに回復しています。 しかし、新型コロナウイルス感染症の流行が続く中で、妊産婦の方々は仕事や生活等が制約され、ご自身や胎児や新生児の健康について不安を感じておられる場合もあると思います。 

金沢市議会 2019-09-11 09月11日-03号

本市では、妊娠届出書に、省令で定められている項目のほかに、独自のアンケートで、妊娠中の不安なこと、相談者がいるかなど5項目をチェック、また、母子健康手帳交付されます折に、妊婦健康相談票という質問用紙があり、お母さんと赤ちゃんの健康を守り、妊娠経過出産が順調に進むよう、また、自身のリスクを知る意味において、6項目質問に答えてもらいます。

  • 1